サービス内容
石川県かほく市指定の居宅介護支援事業所です。
介護保険における各種サービスを利用するためには、市町村に申請し要支援・要介護認定を受けたあと、介護サービス計画(ケアプラン)を作成する必要があります。
ご自分で計画を立てることもできますが、当センターにてご利用者やご家族様の希望にそって、よりよいサービスの紹介や調整をし個別のケアプランを作成いたします。
このような介護保険に関するあらゆる申請代行・ケアプランの作成や介護、福祉用具レンタル、住宅改修に関する相談等も行っております。無料ですので、お気軽にご相談ください。
また、介護サービスに関するご利用者からの苦情や疑問にも対応いたします。相談内容に関する秘密は必ず守りますので、安心してご相談ください。
主な居宅介護支援の流れ
- 相談受付、介護保険の申請
- まずはお問い合わせフォームまたは電話にてご連絡ください。
- 重要事項説明、契約締結
- 当センターの重要事項(秘密の保持・事故発生時の対応・苦情窓口等)を説明し契約を結びます。
- 介護サービス計画書の作成
- ご利用者・ご家族様と相談しながら、サービス提供事業者と連絡・調整し、サービス計画を作ります。
- 介護サービス計画確定、サービス開始
- ご利用者・ご家族様に介護サービス計画案について説明・同意をいただき一か月のサービス予定をお伝えします。
- 実施状況の把握・評価
- サービス開始後は、定期的に介護サービス計画の実施状況の把握・評価を行います。必要があれば介護サービス計画を変更いたします。
▼もう少し詳しくお聞きになりたい方へ・・・
利用案内
利用対象者
- 介護が必要な65歳以上の方
- 高齢で一人暮らしや生活に困っている方
- 40~65歳までの方でも特定疾患(以下参照)に該当するときは介護保険を申請することができます。
がん(末期) | 関節リウマチ |
筋委縮性側索硬化症 | 後縦靭帯骨化症 |
骨折を伴う骨粗鬆症 | 初老期における 認知症 |
進行性核上性麻痺大脳皮質基底核変性症パーキンソン病 | 骨髄小脳変性症 |
脊柱管狭窄症 | 早老症 |
多系統委縮症 | 糖尿病性神経障害・糖尿病性腎症・糖尿病性網膜症 |
脳血管疾患 | 閉塞性動脈硬化症 |
慢性閉塞性肺疾患 | 両側の膝関節又は股関節に著しい変形を伴う変形性関節症 |
※介護サービスは申請時にさかのぼって支給されます。そこで、緊急の場合、介護認定を受けるまでは、暫定的なプランを作り、サービスを受けることも可能です。
このような時はご相談下さい。
- 介護保険てどういう制度?
- どうしたら利用できるの?
- 要介護認定はどうやってうけるの?
- 寝たきりのおばあちゃんがいて家を空けられないんだけど・・・。
- 介護していた家族が介護できなくなってしまった。
- 病院から退院してくるけど家で暮らせるか心配。
- 一人暮らしなのでこれからの生活が不安・・・・
- ベットや車椅子は借りられるの?
受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
午前9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
※上記以外も緊急時等、随時対応しております。
※土・日曜日・祝日・年末年始はお休みです。
サービス提供地域
石川県かほく市 津幡町 内灘町 宝達志水町 金沢市 羽咋市